先日、人伝いに「不登校からの留学」についてのご相談の電話を頂きました。
娘と同じ歳のお子さま。
電話越しにすぐにでも娘の為にどうにかしてあげたい。という気持ちがとても伝わり、痛いくらいによくわかりました。
でも、不登で留学したからといって、状況がすぐ良くなる訳ではありません。
私の娘は、とっても努力しました。
辛い思いも悲しい思いも、寂しい思いも。
未だにあの頃の写真を見ると胸がぎゅーっと締め付けられます。
そんな壁を乗り越えて、今の彼女がいます。
そして、どこのどんな場所にいたって、自分次第だと知りました。
英語が話せたって、どう使っていくのか考えないといけないと知っています。
私は、心から本当に留学させてよかった。
思っていますが
とてもお金もかかりますし、とりあえず行かせたら何とかなるという事はないので
先の事も視野に入れて選択して欲しいな。
と思いました。
←うちの子だけでなく、自国から離れどの子もみんな苦労して努力しています。
でも、行ける環境があるならオススメです。
きっとこれから、どんどん留学が増えそうですね。
そして、娘はこの夏は、マレーシアのスクールのサマーキャンプに行く予定でしたが、コロナで中止…
でも、日本が大好きなので、残念がっていません、笑
保育室の説明会の際にも留学に興味がある方がいらっしゃいました。
私が体験した範囲内の話にはなりますが、気になる方は、ご相談下さい。
#ナーサリールームココ #家庭的保育室 #家庭的保育 #認可保育園 #認可保育所 #文京区#白山#不登校#留学
コメントをお書きください